あちこち探訪ログ
呑み鉄、乗り鉄、一人旅、
HP-963
の日常のあれこれ。
水曜日, 1月 30, 2008
北海道はやっぱり雪
1月30日(水)。札幌からJR函館線で二駅の「琴似」に着。雪だらけです。メインストリートは雪かきされていますが、横道に入るとアイスバーンです。歩くのに注意が必要。
すすきのほどではないですが、琴似の夜もなかなかのものです。タラの白子の天ぷらに舌鼓。
ホテルの窓から。
最終日のお昼はスープカレー。
1月28日-29日の札幌出張は無事終わりました。
日曜日, 1月 27, 2008
ゆずごしょう
博多でお昼に出てきたそばに「七味」の代わりに「ゆずごしょう」を入れて食べたらうまかった!九州では、いろんな料理に「ゆずごしょう」を使うそうだ。「ゆずこしょう」ではなく「ゆずごしょう」なのだ。鍋料理にも合ったし、味噌汁に入れてもうまかった。ぴりっと辛い中に柚子の風味がたつ。原材料表示を見たら、「こしょう」は無く、「唐辛子」と「柚子」と「食塩」で作られている。刺身や焼肉にも合うらしいので今度試してみよう。
金曜日, 1月 25, 2008
博多のテムジン餃子が気になる
1月25日(金)。3泊4日の出張であります。広島空港に着いたら雪景色。高速バスで広島駅に向かいます。
広島駅から可部線に乗って四つ目の駅で降りる。小雨が降っていました。
とっとと用事を済ませて、博多に向かいます。JR西日本のレイルスターは座席が広くて快適です。
博多(天神)に着いた翌日の夜は「水炊き」に舌鼓。コラーゲンたっぷり。
その翌日は「もつ鍋」。最後にちゃんぽんで締めくくり。おなかいっぱいであります。
ホテルのそばにあった「テムジン」という餃子屋さんが気になります。次に来るときはきっと!
水曜日, 1月 09, 2008
内科診察とマルク
1月9日(水)午前は半年ぶりの内科の検診。四谷三丁目方面まで歩き、松屋で早めの昼飯をとり、病院に戻る途中でパチリ。
引き続いて午後はマルク。午後いちのトップバッターで、あまり痛みも無く10分ほどで終わる。
隣のベッドに移り処置室の天井を見ながら15分の休憩。すぐ横のベッドで次の人のマルク。こっちまで緊張してしまう。
火曜日, 1月 08, 2008
大阪トンボ帰り
1月08日(火)電光石火の大阪日帰り出張の旅のお供の勢ぞろい。月末にも九州と北海道の出張があるので今日は節約モードで発泡酒。そして欠かせないのが松本清張の推理小説。
豊橋を過ぎたあたりから新横浜の手前まで爆睡。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)